は じ め に
 『健康』のための運動とはいっても、漠然とした『健康』というだけでは、必ずしも長期にわたって継続することは容易ではありません。「やせるため」とか「キレイに泳げるように」とか「腰痛の予防」といったハッキリとした目的も必要でしょう。そんな目的に適うように、各章毎にテーマ設定をしています。


第5章 ドリル
●バタフライ(7)イルカとび(中級者用)
(実施方法)
1)プ−ルの底を軽くけり、前傾姿勢をつくり、約30度の角度で潜る。
2)その後、バタフライのプルの要領で水上に勢いよく浮き上がる。

(メリット)
1)プルのフィニッシュの方向やその時の姿勢を習得する。

(デメリット)
1)うねりの大きさと潜る深さとの調節が難しい。

(実施上の注意点)
1)深すぎず、浅く潜るために尻の上げ方を小さくする。
2)プルは、両手を腿まで一気にかき切る。
3)フィニッシュ後は両手を体側に付け、やや反り身で浮き上がる。
4)反り過ぎは腰を傷める原因となり得るので注意。


●バタフライ(8) リカバリードリル
(実施方法)
1)片手バタフライのリカバリ−動作を反復する。

(メリット)
1)リカバリ−時の肩の使い方を習得することができる。

(デメリット)
1)腕の前方から後方への動作が行ないにくい。

(実施上の注意点)
1)キックをする度、手を動かす。

2)腕は水面上を這わせるようにリカバリーと逆リカバリーを行なう。
3)キックの幅もうねりも小さくする。
4)手は肘をしっかり伸ばし、親指で水面を触りながら行なう。


●バタフライ(9)ブレストキックスイム
(実施方法)
1)腕はバタフライ、脚は平泳ぎのキックを行なう。

(メリット)
1)ドルフィンキックと比べて平泳ぎキックの方がストロ−クが長いので、長い時間、腰を高く保つことができる。

(デメリット)
1)骨盤の柔軟性がないと難しい。

(実施上の注意点)
1)呼吸をしながら脚を曲げ、腕のリカバリーをしながらキックをける。

2)やや顎を出し気味で呼吸するとフィニッシュをし易い。
3)呼吸後はやや沈み込むように前傾姿勢をつくり、重心を前方に移動する。


●バタフライ(10)ジャンププル
(実施方法)
1)水中でジャンプしながらバタフライのプル動作を行なう。

(メリット)
1)呼吸のタイミングを習得することができる

2)ジャンプにあわせてプルを行なうので、水圧が少なく容易にプルのイメ−ジを感じることができる

(デメリット)
1)水深が深いとやり辛い。臍が出る程度の水深が良い。

(実施上の注意点)
1)プ−ルの底を両足で強くける。

2)一回毎、肩まで沈む。
3)腕は大きく伸ばして横からリカバリーする。


・・・以前の健康講座を読む・・・
2001年9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月