は じ め に
 『健康』のための運動とはいっても、漠然とした『健康』というだけでは、必ずしも長期にわたって継続することは容易ではありません。「やせるため」とか「キレイに泳げるように」とか「腰痛の予防」といったハッキリとした目的も必要でしょう。そんな目的に適うように、各章毎にテーマ設定をしています。


第5章 ドリル
●平泳ぎ(5) L字平泳ぎプル
(実施方法)
1)水中でカラダをL字型(膝を伸ばした長座姿勢)に保ち、顔は上げたままプル動作をし、前進する。

(メリット)
1)推進方向へ効果的な揚力発生のためのスカーリング技術を身につける。
2)肩周辺の筋肉及び腹筋の効果的動員。
3)腹式呼吸を習得する。

(デメリット)
1)プルの位置が深くなり易い。
2)正しいL字型姿勢を保つのが難しい。

(実施上の注意点)
1)体をL字型にしっかり保つ。
2)腹筋を緊張させL字の姿勢を保つ。

3)呼吸は深くゆっくり行う。
4)推進方向(前方)への揚力を発生させるために、手の平は後方に向ける。


●平泳ぎ(6) 3プル−3キック−3スイム
(実施方法)
1)プル、キック、スイムを3ストロークずつ行う。

(メリット)
1)手足の感覚を養い、プル、キックの動作を作る。
2)体のうねりにプルとキックのタイミングをあわせる。

(デメリット)
1)キック中の吸気時に反身になりやすい。

(実施上の注意点)
1)プル・キック・スイムにおいて1ストロ−ク毎、呼吸する

2)息を吐きながら前傾姿勢を作り、腰が水面まで上がる。

プル
キック
スイム


●平泳ぎ(7) ドルひら
(実施方法)
1)プルは平泳ぎで、キックはドルフィンキックで泳ぐ。

(メリット)
1)ドルフィンキックのうねり(ウェイブ)による体重移動を身につける。

(デメリット)
1)1ストローク1キックのタイミングがとりにくい(2キックになり易い)。

(実施上の注意点)
1)1ストローク1キックで行う。

2)プルのリカバリーからキャチにかけて腰を高い位置に保つ。
3)リカバリーした手は、水面下約15〜30cmの深さに伸ばす。


●平泳ぎ(8)ひらバタ
(実施方法)
1)平泳ぎとバタフライのコンビを1ストロークずつ交互に行う。

(メリット)
1)うねり(ウェイブ)による体重移動を身につける。
2)アウトスカルのタイミングを覚える。

(デメリット)
1)平泳ぎのときに平泳ぎキックの直後に、余計なドルフィンキックが動き易い。
(1回のプルの中で腰の上下動が2回になる。)

(実施上の注意点)
1)平泳ぎのキャッチポイントが深すぎないようにする。

2)1ストローク毎、呼吸をする。


・・・以前の健康講座を読む・・・
2001年9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年1月2月3月4月5月6月7月8月