メニュー

スイミングなら、やっぱりアクラブ。もっと楽しく、もっと簡単に。

アクラブ調布

窓口営業時間:
月曜日15:15~18:00
火・水・金曜日11:00~18:00
木曜日11:00~20:30
土曜日 9:15~17:30
日曜日8:30~17:00

  • tel:0466-26-7211
  • メールでのお問い合わせ・資料請求はこちら

窓口営業時間:月曜日15:15~18:00 火・水・金曜日11:00~18:00 木曜日11:00~20:30 土曜日 9:15~17:30 日曜日8:30~17:00

2212 banner cho

ジュニアレギュラースクールバスー狛江・和泉多摩川(金16:00)ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。 狛江・和泉多摩川(パンダ)時刻表

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。
 1.バスのご利用を取り止める場合(前の月の19日までに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

ジュニアレギュラースクールバスー狛江・和泉多摩川(土)ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。狛江・和泉多摩川(パンダ)時刻表

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。
 1.バスのご利用を取り止める場合(前の月の19日までに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

ジュニアレギュラースクールバスー狛江・和泉多摩川(火・木)ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。   こちら>>>時刻表

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。くださいまでに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

ジュニアレギュラースクールバスー狛江・和泉多摩川(月・水・金)ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。 こちら>>>時刻表

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。
 1.バスのご利用を取り止める場合(前の月の19日までに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

ジュニアレギュラースクールバスー仙川ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。   こちら>>>時刻表

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。
 1.バスのご利用を取り止める場合(前の月の19日までに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

ジュニアレギュラースクールバスー府中ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。   こちら>>>時刻表

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。
 1.バスのご利用を取り止める場合(前の月の19日までに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

ジュニアレギュラースクールバスー西つつじヶ丘ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。   こちら>>>時刻表

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。
 1.バスのご利用を取り止める場合(前の月の19日までに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

調布-最新のチラシ-プールをバランスボールに変える アクラブメソッド

開催店舗 chirashi_tempo.gif

 

※現在最新のチラシはございません。

ジュニアレギュラースクールバスー深大寺ルート

●バス停の数字をクリックして、時刻・乗降場所(写真)をご確認ください。西つつじヶ丘・深大寺(うさぎ)時刻表

●バス停の番号をクリックして、時刻・乗降場所をご確認ください。

バスご利用の際の規約及びお願い

ご利用は事前申込みによる登録制です。
乗車いただけるのは当該コース在籍会員のみです。未就学児については付き添い乗車いただきます。

定員の場合は付き添いの方の乗車をお断りする場合がございます。

各便毎利用登録者が5名以下の場合は路線・バス停留所を変更または統廃合する場合があります。

クラブの事情により路線・時間帯・停留所等を変更する場合があります。

車内での飲食は出来ません。

指定停留所以外での乗降は安全管理上、ご遠慮ください。

交通事情により到着時間が多少前後する場合がありますので、定刻の5分前にはバス停でお待ちください。

バス停~ご自宅・待機中の交通安全についてはクラブでは責任を負い兼ねますので、十分注意してください。

以下の場合は必ずご連絡ください。
 1.バスのご利用を取り止める場合(前の月の19日までに窓口へ)
 2.バスカードを紛失した場合(窓口へ)
 3.往路のみ利用する場合(乗車時に乗務員へ)
 4.復路のみ利用する場合(窓口へバスカードを預ける)

利用時には乗務員指示に従ってください。

その他、詳しくはこちらをご覧ください。>>>《ジュニア送迎バス利用のご案内》

【C級】「楽しくプールに通うことができる。」

泳力級泳力認定基認定方法
11級 楽しくプールに通うことができる。 2ヶ月毎(奇数月の第3週目)に
泳力認定を行います。
10級 みんなと仲良くなってきた。
潜ってプールの底のリングを拾うことができる。
背の立つ所を歩くことができる。
プールフロアの上または間を自在に行き来できる。
プールサイドから元気よく飛び込むことができる。
みんなで水掛けっこができる。
アームヘルパーを付けて背の立たない所をお散歩できる。
顔をつけて水中で息を吐くことができる。
ひとりで2~3秒浮くことができる。
アドバイザーと一緒にダッコして潜ることができる。
水中でジャンプしながら呼吸ができる。
(順不同)
9級 浮き身6秒以上
8級 面かぶりキック 7メートル以上
7級 面かぶりクロール 10メートル以上
6級 クロール(連続呼吸)25メートル以上

【B級】「楽しみながら、基本的競泳技術をマスターする。」

泳力級泳力認定基認定方法
5級 クロール 25メートル 40秒以内 2ヶ月毎(奇数月の第3週目)に
泳力認定を行います。
4級 背泳ぎ 25メートル 40秒以内
3級 平泳ぎ 25メートル以上
2級 平泳ぎ 25メートル 35秒以内
1級 バタフライ 25メートル 35秒以内

【A級】「水泳を媒介に、チーム活動を通じて社会性や自律性・自主性を育む。」

泳力級泳力認定基認定方法
A15級~
A1級
アクラブの泳力資格[A級]で2種目以上A級のタイムを突破していること。
以後、種目別・学年区分泳力級(アクラブ泳力資格表[A級]を参照)
2ヶ月毎(奇数月の第3週目)に
泳力認定を行います。

ジュニア泳力資格表【A級】

泳力級 クロール 背泳ぎ 平泳ぎ バタフライ 個人メドレー 泳力級
25m 50m 25m 50m 25m 50m 25m 50m 100m
小学校
2年生
以 下
A15級 30.0 1.03.0 31.0 1.08.0 34.0 1.16.0 31.0 1.17.0 2.40.0 A15級
A14級 28.7 1.00.3 29.7 1.05.1 32.5 1.12.7 29.7 1.13.7 2.33.1 A14級
A13級 27.5 57.7 28.4 1.02.3 31.1 1.09.6 28.4 1.10.5 2.26.5 A13級
A12級 26.3 55.2 27.2 59.6 29.8 1.06.6 27.2 1.07.5 2.20.2 A12級
A11級 25.2 52.8 26.0 57.0 28.5 1.03.7 26.0 1.04.6 2.14.2 A11級
A10級 24.1 50.6 24.9 54.6 27.3 1.01.0 24.9 1.01.8 2.08.4 A10級
A9級 23.0 48.4 23.8 52.2 26.1 58.4 23.8 59.2 2.02.9 A9級
A8級 22.1 46.3 22.8 50.0 25.0 55.9 22.8 56.6 1.57.6 A8級
A7級 21.1 44.3 21.8 47.8 23.9 53.5 21.8 54.2 1.52.6 A7級
A6級 20.2 42.4 20.9 45.8 22.9 51.2 20.9 51.8 1.47.7 A6級
A5級 19.3 40.6 20.0 43.8 21.9 49.0 20.0 49.6 1.43.1 A5級
A4級 18.5 38.8 19.1 41.9 21.0 46.9 19.1 47.5 1.38.7 A4級
A3級 17.7 37.2 18.3 40.1 20.1 44.8 18.3 45.4 1.34.4 A3級
A2級 16.9 35.6 17.5 38.4 19.2 42.9 17.5 43.5 1.30.4 A2級
A1級 16.2 34.0 16.8 36.8 18.4 41.1 16.8 41.6 1.26.5 A1級
小学校
3・4
年生
A15級 30.0 1.03.0 31.0 1.08.0 34.0 1.16.0 31.0 1.17.0 2.40.0 A15級
A14級 28.6 1.00.1 29.6 1.04.9 32.4 1.12.5 29.6 1.13.5 2.32.6 A14級
A13級 27.3 57.3 28.2 1.01.9 30.9 1.09.2 28.2 1.10.1 2.25.6 A13級
A12級 26.0 54.7 26.9 59.0 29.5 1.06.0 26.9 1.06.9 2.18.9 A12級
A11級 24.8 52.2 25.7 56.3 28.2 1.03.0 25.7 1.03.8 2.12.5 A11級
A10級 23.7 49.8 24.5 53.7 26.9 1.00.1 24.5 1.00.8 2.06.4 A10級
A9級 22.6 47.5 23.4 51.3 25.6 57.3 23.4 58.0 2.00.6 A9級
A8級 21.6 45.3 22.3 48.9 24.5 54.7 22.3 55.4 1.55.1 A8級
A7級 20.6 43.2 21.3 46.7 23.3 52.1 21.3 52.8 1.49.8 A7級
A6級 19.6 41.2 20.3 44.5 22.3 49.7 20.3 50.4 1.44.7 A6級
A5級 18.7 39.3 19.4 42.5 21.2 47.5 19.4 48.1 1.39.9 A5級
A4級 17.9 37.5 18.5 40.5 20.3 45.3 18.5 45.9 1.35.3 A4級
A3級 17.0 35.8 17.6 38.6 19.3 43.2 17.6 43.8 1.30.9 A3級
A2級 16.3 34.2 16.8 36.9 18.4 41.2 16.8 41.7 1.26.7 A2級
A1級 15.5 32.6 16.0 35.2 17.6 39.3 16.0 39.8 1.22.8 A1級
小学校
5・6
年生
A15級 30.0 1.03.0 31.0 1.08.0 34.0 1.16.0 31.0 1.17.0 2.40.0 A15級
A14級 28.5 59.9 29.5 1.04.6 32.3 1.12.2 29.5 1.13.1 2.32.0 A14級
A13級 27.1 56.9 28.0 1.01.4 30.7 1.08.6 28.0 1.09.5 2.24.4 A13級
A12級 25.7 54.0 26.6 58.3 29.2 1.05.2 26.6 1.06.0 2.17.2 A12級
A11級 24.4 51.3 25.2 55.4 27.7 1.01.9 25.2 1.02.7 2.10.3 A11級
A10級 23.2 48.7 24.0 52.6 26.3 58.8 24.0 59.6 2.03.8 A10級
A9級 22.1 46.3 22.8 50.0 25.0 55.9 22.8 56.6 1.57.6 A9級
A8級 21.0 44.0 21.6 47.5 23.7 53.1 21.6 53.8 1.51.7 A8級
A7級 19.9 41.8 20.6 45.1 22.6 50.4 20.6 51.1 1.46.1 A7級
A6級 18.9 39.7 19.5 42.9 21.4 47.9 19.5 48.5 1.40.8 A6級
A5級 18.0 37.7 18.6 40.7 20.4 45.5 18.6 46.1 1.35.8 A5級
A4級 17.1 35.8 17.6 38.7 19.3 43.2 17.6 43.8 1.31.0 A4級
A3級 16.2 34.0 16.8 36.7 18.4 41.1 16.8 41.6 1.26.5 A3級
A2級 15.4 32.3 15.9 34.9 17.5 39.0 15.9 39.5 1.22.1 A2級
A1級 14.6 30.7 15.1 33.2 16.6 37.1 15.1 37.6 1.18.0 A1級
中学校
1年生
以上
A15級 30.0 1.03.0 31.0 1.08.0 34.0 1.16.0 31.0 1.17.0 2.40.0 A15級
A14級 28.4 59.5 29.3 1.04.3 32.1 1.11.8 29.3 1.12.8 2.31.2 A14級
A13級 26.8 56.3 27.7 1.00.7 30.4 1.07.9 27.7 1.08.8 2.22.9 A13級
A12級 25.3 53.2 26.2 57.4 28.7 1.04.1 26.2 1.05.0 2.15.0 A12級
A11級 23.9 50.2 24.7 54.2 27.1 1.00.6 24.7 1.01.4 2.07.6 A11級
A10級 22.6 47.5 23.4 51.2 25.6 57.3 23.4 58.0 2.00.6 A10級
A9級 21.4 44.9 22.1 48.4 24.2 54.1 22.1 54.8 1.53.9 A9級
A8級 20.2 42.4 20.9 45.8 22.9 51.1 20.9 51.8 1.47.7 A8級
A7級 19.1 40.1 19.7 43.2 21.6 48.3 19.7 49.0 1.41.8 A7級
A6級 18.0 37.9 18.6 40.9 20.4 45.7 18.6 46.3 1.36.2 A6級
A5級 17.0 35.8 17.6 38.6 19.3 43.2 17.6 43.7 1.30.9 A5級
A4級 16.1 33.8 16.6 36.5 18.2 40.8 16.6 41.3 1.25.8 A4級
A3級 15.2 32.0 15.7 34.5 17.2 38.5 15.7 39.1 1.21.2 A3級
A2級 14.4 30.2 14.9 32.6 16.3 36.4 14.9 36.9 1.16.7 A2級
A1級 13.6 28.5 14.0 30.8 15.4 34.4 14.0 34.9 1.12.5 A1級

※各級の距離およびタイム設定は年度毎に見直しを行うことがあります。
※進級の認定基準については、泳ぎの形状及び習得段階を内規により運用致します。

月単位の会員登録制

アクラブでは、保護者の方と一緒にプールに入る“ベビー”や“キッズ”、お子様だけでグループレッスンを受ける“ジュニアレギュラー”の3つの教室と少人数制の短期登録の“ジュニア個別指導”を準備。

ベビー 対象年齢6ヶ月~3歳

水中での保護者の方々とのスキンシップを大切にしながら健やかな成長と水慣れを目指します。

キッズ 対象年齢2歳~未就学

「お母(父)さんに教わる水泳教室」です。まだまだ親御さんと離れたくない年齢です。アクラブ指導員の指導に従って、お母(父)さんが水泳の初歩的な技術を授ける教室です。

ジュニアレギュラー 対象年齢3歳~

保護者の方と離れて、グループでレッスンを受ける最もオーソドックスな水泳教室です。

お子様の個別指導

ご希望により、マンツーマンでの指導を行ないます。

お子様の個別指導

マンツーマンでレッスンする『個別指導A』

お申込みは30分から1回単位でお受けします。対象は4才以上

前月20日 11:00~受付開始 定員になり次第 締め切り (お申込多数の場合は抽選になることもございます)

お申込はこちらのメールにこのメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。お申込みください。  件名に「個別指導」として

①受講される方のお名前・②年齢・③希望内容・④ご連絡先をお願いいたします。

申込後のキャンセルは、申込単位毎にその前日の16時までは無料にて取り扱い、以後は料金を頂戴いたします。

受講料金​
一般 30分/5,500 円 会員 30分/3,850円
一般 60分/9,350円 会員 60分/7,700円

5月期 ジュニア個別指導一覧表

前月20日 11:00~受付開始 定員になり次第 締め切り

No.レッスン名/対象級11級~ 10級9級~ 8級7級~ 5級4級~ 3級2級~ A級担当曜日時間開講日程回数参加料
(税込)
定員申込先アドレス
会員一般
J-1 PWDスイム練習会
中学生以上の発達障害をお持ちの方
- - - - - 樋口 9:00~
9:45
5/10 1 1,870円 3,520円 4 こちらを
クリック

※上記レッスンは状況により保護者様に入水をお願いする場合があります。

お子様のレッスンスケジュール/月会費一覧表

光熱費付加料金
燃料費や電気料金など光熱費の市場動向に連動し、月会費と併せて金融機関から頂戴します。
"光熱費付加料金"は月単位で変更(増減)することがあります。変更の場合には、メールにてご案内を差し上げます。
5月より858円です。

月会費の改定
①最低賃金連動会費制 → 毎年10月に行われる東京都最低賃金の改正に合わせ、その改定率と同率を月会費の半額に乗じ、同時期から月会費の改定を行います(※1)。
②その他の事由による会費改定 → 様々な経費の変動、最低賃金以外の人件費、サービス向上を事由とする会費改定を行う場合には年度単位(4月)で行います(※2)。
(※1)登録種別により対象外、若しくは計算方法が異なるケースがあります。
(※2)改定する場合には、1か月以上の予告期間を以て行います。

レッスンスケジュール

アクラブ調布の子供レッスンコースのご案内です。

現在のレッスン空き状況について

現在の空き状況のご確認はこちらをご覧ください。
 → 曜日時間帯別充足状況早見表

※2024年10月1日からの料金です

親子の会費

 コース対象/備考レッスン時間月会費
親子水泳
ベビー 6ヶ月から3才/練習回数無制限
45分 9,793円
ベビー月4回 6ヶ月から3才/月に4回レッスンに参加
45分 6,327円
キッズ 2才から未就学児/練習回数無制限
45分 9,793円
キッズ月4回 2才から未就学児/月に4回レッスンに参加
45分 6,327円
※ベビー月4回、キッズ月4回は、利用回数を超えてのご利用や月を跨いでのご利用はいただけません。

ジュニアレギュラーの会費

 コース対象/備考レッスン時間月会費セルフ割
ジュニア
水泳
ジュニアA 3才から未就学児/週1回 45分 週1回
(平日)11,658円
(土日)11,893円
 
週2回
(平日+平日)
18,359円
(平日+土日・土日+土日)
18,711円
週1回
(平日)9,916円
(土日)10,151円
 
週2回
(平日+平日)
14,875円
(平日+土日・土日+土日)
15,227円
ジュニアB 4才から小学生/週1回 45分
ジュニアC 4才から中学生/週1回 60分
ジュニアD 5才から/週1回 60分
A級選抜 概ね小学3年生以上でA級以上/
練習回数無制限、但し曜日登録制
60分 別途
選手(競泳) 選抜制   別途
選手(アーティスティックス) 選抜制   別途
※スクールバスの運行や運行ルートは、曜日や時間帯によって異なります。

※ご希望の曜日や時間帯にバスの運行がない場合には、バスをご利用いただくことはできません。
※セルフ割会費(徒歩や自転車、自家用車などを利用し、自身で通うお子様の月会費)がございます。詳しくは窓口までお問い合わせください。

個別指導の受講料金

コース対象/備考レッスン時間月会費
個別A 3才〜 / 1:1 曜日・時間 相談 30分
60分
詳しくはこちらをご覧ください。

入会のご案内

入会金はありません。(0円)

入会手続きに必要な物

※キャッシュカードは金融機関によってはお取り扱い出来ない場合がございます

会費納入制度
月会費と光熱費付加料金は銀行など金融機関からの自動振替です。毎月6日に当月分を振替させていただきます。 (手数料はかかりません)

休会制度があります。(1,100円/月)

会費等記載事項は改定することがあります。

会費など金額の表示は税込み料金です。

入会前の体験受講をお勧めしています。(体験料1,100円)
体験の前日までにご予約の上、お越しください。

ベビー・キッズ・ジュニアレギュラーの指定用品 ご入会の方には指定用品を購入していただきます。
①教材(テキスト)    1,750円
②水着 ボックスタイプ    2,440円~2,750円(100cm~LL)
    セパレートタイプ   4,580円(100cm~150cm)
    ワンピース      4,780円(S~LL)
③帽子           870円
④バッグ         2,630円
※ベビー・キッズ(親子)は①教材のみご購入いただきます。

お得な割引制度があります。

家族割引

月会費5%OFF(2025年度)
二人目以降の月会費5%OFF(2025年度)
※同一家族内で複数の方が同時に登録(在籍)される場合、お二人目以降の月会費を5%割引(家族割引)させていただきます。
※割引は、月会費の安い方、若しくは同額の登録種別に適用します。
※家族割引の対象外とさせていただいている登録種別との複数登録の場合には家族割引の適用外です。家族割引対象外の登録種別については、窓口までお尋ねください。
※家族とは「同一姓」且つ「同一住所」の場合に限らせていただきます。
※お客様のお申し出により家族割引を適用させていただきます。
※家族割引の割引率は年度毎に定めます。

月途中入会割引

月の後半より入会月会費50%OFF
◎上記、割引制度の併用はできません。

マイページ登録のお願い

マイページとは?

メールアドレスの登録や確認、入退館履歴、各種料金や会費などのお支払い状況の確認、ジュニアレギュラーにおいては 振替練習の申込や確認、泳力認定状況の確認をいただけます。
また、荒天時の休講など急な営業変更のご連絡、その他各種ご案内は登録いただいたメールアドレスに差し上げます。

入会申込書

入会申込書プリントアウトはこちら

規則

第1条 〈目的〉
アクラブ(以下「本クラブ」といいます)は、会員が本クラブの施設を利用、若しくはクラス受講し、心身の育成、健康増進維持、およびスポーツの振興や相互の親睦を図ることを目的とします。

第2条 〈会員制〉
1)本クラブは、会員制とします。
2)会員による本クラブの利用範囲、条件、および施設運営システム(会員登録種別、提供サービスなどを含む)については、別途定めます。
3)会員が本クラブを利用するときは、利用する施設に会員登録証を提示します。

第3条 〈入会資格〉
1)本クラブの入会資格は、次の項目全てを満たすこととします。
 ①各会員登録種別において別途定める資格を有すること。
 ②本クラブの施設利用にあたり、心身の健康に問題が無いことを本クラブに申告いただくこと。
 ③本規則に同意いただくこと。
 ④暴力団関係者でないこと。また、将来にわたって自らが暴力団や準構成員、暴力団関係企業の従業員や株主、その実質的な支配者などの関係者でないこと。
 ⑤刺青(ファッションタトゥーを含む)をしていないこと。但し、国や地域による文化の違いに起因するタトゥー、10センチメートル四方以内程度で、ファウンデーションなどで隠すなど本クラブが認める場合を除く。
 ⑥過去に本クラブ規則の違反行為がないこと。

第4条 〈入会手続〉
1)本クラブに入会しようとするときは、所定の申込方法により入会申込を行い、会員登録証の発効を受けて本クラブとの契約が成立し、本クラブの会員となります。
2)前項に定める入会申込を行った場合であっても、入会を認めない場合があります。審査方法、審査過程、および審査の内容は開示されません。
3)未成年が入会しようとするときは、保護者の同意を得た上で、所定の申込方法によりお申し込みいただきます。
4)この場合、保護者は、自らが会員か否かに関わらず、会員と連帯して本規則に基づく会員としての責任を負うものとします。

第5条 〈届出内容変更手続〉
1)会員は、入会申込書に記載した内容その他本クラブに届け出た内容が正確であるものとし、本クラブは、当該情報が不正確であることによって会員または第三者に生じる損害について一切責任を負いません。
2)会員は、入会申込書に記載した内容その他本クラブに届け出た内容に変更があったときは、速やかに変更手続を行うものとします。
3)本クラブより会員に何らかの通知する場合は、会員から届出されている連絡先(メールアドレス)に宛てたメールを以て通知したものとします。なお、会員が前項の届出を怠るなど会員の責めに帰すべき事由により本クラブからの通知が延着しまたは届かなかった場合には、本クラブからの通知が会員に到達したものとします。

第6条 〈個人情報保護〉
本クラブは、本クラブの保有する会員の個人情報を、本クラブが別途定める「個人情報保護方針」にしたがって管理します。

第7条 〈月会費など諸費用〉
1)会員登録種別毎の月会費など諸費用は、別に定めます。
2)本クラブは、当該施設が存する都道府県の最低賃金の改定に合わせ、毎年10月を目安にその改定率に準拠した月会費の改定を行います。
3)本クラブは、前項以外の事由による月会費の改定を、4月から始まる年度毎に定めます。但し、一か月以上の予告期間を以て年度途中で改定することがあります。
4)本クラブは、月会費以外の諸費用の改定を一か月以上の告知期間を以て年度途中で行うことがあります。
5)会員は、納入期日までに、自らが申し込む会員登録種別に応じて本クラブが指定する方法により、その月会費など諸費用を払い込むものとします。
6)一旦支払われた月会費など諸費用は、法令の定めまたは本クラブが認める理由がある場合を除き、返還しません。

第8条 〈会員たる地位の相続・譲渡〉
本クラブの会員たる地位は一身専属のものであり、他の方に譲渡や相続することはできません。

第9条 〈会員以外の施設利用〉
本クラブは、特に必要と認めた場合は、会員以外の方による施設の利用を認めることができます。この場合、当該利用者にも本規則を適用します。

第10条 〈諸規則の遵守〉
会員は、本クラブの施設の利用にあたり、本規則その他本クラブの定めを遵守し、本クラブのスタッフの指示に従うものとします。

第11条 〈禁止事項〉
会員は、次の行為をしてはいけません。
1)他の会員を含む第三者やスタッフ、本クラブを誹謗、中傷すること。
2)他の会員を含む第三者やスタッフを殴打したり、身体を押したり拘束する等の暴力行為。
3)威嚇行為または迷惑行為、他の会員を含む第三者やスタッフが恐怖を感じるような危険行為。
4)本クラブの施設、器具、備品の損壊やその持ち出し。
5)他の会員を含む第三者やスタッフに対し、待ち伏せ、後をつけ、またはみだりに話しかけるなどの行為。
6)正当な理由のない面談や電話、その他の方法でスタッフに迷惑を及ぼす行為。
7)痴漢、のぞき、露出、唾を吐く等、法令や公序良俗に反する行為。
8)刃物などの危険物の施設内への持込。
9)施設内における物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、署名活動。
10)高額な金銭や物品の施設内への持込。
11)本クラブの施設内の秩序を乱す行為。
12)自らの会員登録証を他人に貸与若しくは使用させる行為。
13)他の会員の会員登録証を使用する行為。
14)その他、本クラブが会員としてふさわしくないと認める行為。

第12条 〈損害賠償責任免責〉
1)会員が本クラブの利用中に会員自身が受けた損害に対して、本クラブは、本クラブに故意または過失がある場合を除き、当該損害に対する責を負いません。
2)会員同士の間に生じた係争やトラブルについても、本クラブは、本クラブに故意または過失がある場合を除き、一切関与せず、責任を負いません。

第13条 〈持込物に関する責任〉
1)本クラブは、会員が施設に持ち込んだ物を預かりません。会員は、持込物について自己の責任をもって管理するものとします。
2)本クラブは、故意または過失がない限り、会員が施設に持ち込んだ物の滅失または毀損について賠償する責任を負いません。
3)本クラブは、会員が施設に放置した物に関する一切の権利を放棄したものと見なします。ただし、次の各号に定めるものを除きます。 
 ①現金及び有価証券。
 ②その価額またはその合計額が一万円以上であると明らかに認められるもの。
 ③建物または自動車の錠を開くことに用いられる鍵、カードキーその他それに類するもの。
 ④運転免許証、健康保険の被保険者証、その他法律またはこれに基づき交付される書類であって、個人の地位または個人の一身に専属する権利を証するもの。
 ⑤預貯金通帳若しくは預貯金の引出用カードまたはクレジットカードなど当該物の所有者または占有者が識別できるもの。

第14条 〈会社の損害賠償責任〉
会員が本クラブの施設の利用中、会員の責に帰すべき事由により、本クラブまたは他の会員その他の第三者に損害を与えたときは、その会員が当該損害に関する責を負うものとします。

第15条 〈休会〉
1)会員は、自己都合により休会するときは、19日までに手続を完了することにより、翌月から休会することができます。
2)休会期間中は、月会費など諸費用に代えて月休会費を支払うこととします。
3)休会期間中は当該登録種別の会員資格を保持しますが、将来に亙って再開(休会からの復帰)を保障するものではありません。休会期間中に当該種別や登録曜日などが休廃止となった場合には、本クラブは、遡って支払い済みの月休会費を返金することとします。

第16条 〈退会〉
会員は、自己都合により退会するときは、19日までに手続を完了することにより、当月の末日をもって退会できるものとします。なお、会員は本クラブに対し退会日までの月会費など諸費用を支払う義務を負います。

第17条 〈再入会〉
第16条による退会後、1年以内の期間に再入会する場合には、所定の手続きにより再入会することができます。

第18条 〈施設の利用制限・禁止、契約解約〉
1)本クラブは、会員が次の各号のいずれかに該当する場合、その会員に対して本クラブの施設の利用を制限または禁止し、あるいは直ちに契約を解約することができます。ただし、会員は本クラブから本クラブの施設の利用を制限または禁止された場合であっても、解約までの期間において第7条に定める月会費など諸費用を支払うものとします。 
 ①第3条に定める入会資格を充足しないことが判明したとき。
 ②本規則その他本クラブが定める諸規則に違反したとき。
 ③諸費用の支払いを連続して2か月以上怠ったとき。
 ④破産または民事再生の申立があったとき。または任意整理の申立があったとき。
 ⑤筋肉の痙攣や意識の喪失などの症状を招く疾病を有することが判明したとき。
 ⑥集団感染のおそれがある疾病を有することが判明したとき。
 ⑦医師から運動や入浴を禁じられていることが判明したとき。
 ⑧法令に違反したとき。
 ⑨その他、本クラブが会員としてふさわしくないと認めた時。
2)前項に基づき本クラブが本規則に基づく契約を解約したことによって会員に損害が生じた場合であっても、本クラブはその損害を賠償する責めを負わないものとします。

第19条 〈営業の中止および閉鎖〉
1)本クラブは、各曜日4週制を基本とし、施設毎に定期休館曜日を設定します。
2)本クラブは、次の各号のいずれかにより、営業することが困難または営業すべきでないと判断するときは、本クラブの施設の全部または一部の営業を中止、又は閉鎖することができます。 
 ①天災地変、気象災害、地震、戦乱、伝染病その他の不可抗力等があったとき、またはその恐れがあるとき。
 ②施設の改造、増改築、修繕、整備または点検を要するとき。
 ③社会情勢の著しい変化があったとき、またはその恐れがあるとき。
 ④その他、本クラブが営業することが困難、または営業すべきでない事情が生じたとき、またはその恐れがあるとき。
3)前項により発生した営業の中止または閉鎖が各曜日若しくは当該月の営業日数の25%を超えて継続する場合においては、本クラブは、月会費など諸費用について支払い義務の軽減などを行います。
 営業の中止が25%超50%の場合、月会費の25%相当額の軽減
 営業の中止が50%超75%の場合、月会費の50%相当額の軽減
 営業の中止が75%超100%未満の場合、月会費の75%相当額の軽減
 営業の中止が100%の場合、月会費の100%を上限とした軽減
4)本クラブは、営業の中止および閉鎖が予定されている場合は、事情の許す限り一ヶ月前までに会員に対しその旨を通知します。

第20条 〈諸費用、利用範囲、条件および運営システムの変更および廃止について〉
本クラブは、会員が負担する諸費用、利用範囲、条件および施設運営システムについて、本クラブが必要と判断したときは、会員に対して原則として1ヶ月前までに通知することにより、これらを変更または廃止することができます。

第21条 〈規則の改正〉
原則として本クラブは1ヶ月前までに会員に通知することにより、本規則を改正することができ、改正した本規則等の効力は、全会員に及ぶものとします。

第22条 〈通知方法〉
本規則における会員への通知は、メール配信及びそれに準ずる方法とします。併せて、施設内への掲示およびホームページへの掲載を行います。

第23条 〈規則の発効〉
本規則は2021年4月1日より発効します。

お子様のレッスンスケジュール/月会費一覧表(詳しくはこちら

ご登録いただく会員種別に則って、ベビーの教室を受講いただけます。

会員種別や練習曜日時間の変更、退会や休会など在籍中のお手続きは(詳しくはこちら)をご確認ください。

保護者の付き添い人数に制限はございませんので、ご両親や時にはお祖父(祖母)さんもご一緒にお越しください。

お子様の更衣室の利用は、厚生労働省の指針、ならびに東京都(神奈川県)の条例に基づき更衣室の異性利用を「未就学児童」までとします。小学生以上のお子様につきましては、同性の更衣室をご利用ください。

オムツの取れていないお子様は、アクラブ店頭で取り扱いの使い捨ての水着「GOON」を穿いて受講ください。

営業日は年度毎に定める年間カレンダーでご確認ください。(詳しくはこちら

保護者の方もアクラブを使える制度「無駄無ネクサス」(詳しくはこちら

体験受講のお勧め(詳しくはこちら

入会手続きのご案内(詳しくはこちら
入会申込書の印刷(詳しくはこちら

お得なクーポンのご案内(詳しくはこちら

ご入会に際しては、アクラブ規則などをご確認いただき、メールでお送りします「重要事項説明同意書」に署名の上、送信ください。

お子様のレッスンスケジュール/月会費一覧表(詳しくはこちら

対象は満3歳以上でお母(父)さんと離れてグループレッスンを受けられるお子様。お子様の水慣れ状況や泳力による制約はございません。

低年齢にあっては、お母(父)さんと離れるのが「イヤ」なお子さんもいらっしゃいます。その場合には随時ご相談しながら最善の策を模索します。親離れのタイミングまではキッズ水泳もご検討ください。

お子様の更衣室の利用は、厚生労働省の指針、ならびに東京都(神奈川県)の条例に基づき更衣室の異性利用を「未就学児童」までとします。小学生以上のお子様につきましては、同性の更衣室をご利用ください。

登録種別や練習曜日時間の変更、退会や休会など在籍中のお手続きは(詳しくはこちら)をご確認ください。

曜日/時間登録制ですが、月に一回、他の曜日/時間帯に振替練習(詳しくはこちら)を受けることができます。(※2回目以降の振替練習を受けることができる振替Plus・振替Next

第三者(お友達やご兄弟姉妹)へ利用権利を譲ることができます。( 詳しくはこちら)

“1回”から練習の追加受講をお申込みいただけます。(詳しくはこちら)練習回数の追加(当月の規定練習回数を超えての練習参加)ができます。

アクラブが定める泳力認定基準(詳しくはこちら)に則って、泳力別にクラスを編成し泳力別のグループ指導を行います。アクラブの泳力認定基準は細分化されていますので、一つのクラスに複数の級が混在します。

ジュニアレッスン(泳力認定基準のC級/B級)での指導員一人あたりの担当人数は単純平均で10名ほど。概ね6~18名。年齢や泳力が高くなると担当人数は漸増します。

練習日は各月4回。年度毎に定める営業カレンダー(詳しくはこちら)に則って開講します。

祝祭日などは“代替レッスン対象日”として休業、他の曜日/時間に代替レッスンを受けるシステムです。営業カレンダーをご覧ください。(詳しくはこちら

一定期間の滞級が認められる場合には、ご希望により無料補習(詳しくはこちら)を受けることができます。

楽しく簡単に水泳を覚えていただくためにアクラブから幾つかのお願い(詳しくはこちら)を差し上げています。入会に先立ってご確認ください。

スクールバス〔西つつじヶ丘〕  〔府中〕 〔狛江・和泉多摩川(月・水・金)〕 〔狛江・和泉多摩川(火・木)〕 〔狛江・和泉多摩川(土)〕  〔仙川〕のご案内

お子様の入館や退館をメールでお知らせする「ほっとメール」(詳しくはこちら

保護者の方もアクラブを使える「無駄無」(詳しくはこちら)と「無駄無ネクサス」(詳しくはこちら

体験受講のお勧め(詳しくはこちら

入会手続きのご案内(詳しくはこちら
入会申込書の印刷(詳しくはこちら

お得なクーポンのご案内(詳しくはこちら

ご入会に際しては、アクラブ規則などをご確認いただき、メールでお送りします「重要事項説明同意書」に署名の上、送信ください。

マンツーマンではありません

アクラブのジュニア教室はグループ指導です。家庭で親御さんが我が子の面倒を見るようには目が届きません。着替えやトイレ、プールサイドでの移動や点呼への返事、順番に並ぶことなどは一人でできるように事前の心構えと準備をお願いします。

決して館内を走ってはいけません。

館内は遊び場ではありません。走り回ったり騒いだりしてはいけません。特にプールサイドや階段は濡れて滑りやすくなっています。「決して走らない」ようご家庭でも指導ください。

持ち物には必ず氏名を明記してください。

水着や帽子、ゴーグルは記名がないとどなたのか分かりません。
記名があれば、お友だちのと入れ違ったり、置き忘れたりしても大丈夫。

プールサイドへ送迎をお願いします。

未就学のお子様は、保護者の方がプールサイドまでお連れください。
また、練習終了時にはバスタオルを持ってのお迎えをお願いします。

時間に余裕をもってプールにお越しください。

時間ギリギリだったり遅れてくると、ココロやカラダの準備ができないままに練習に突入。
クラスが分からず右往左往。途中参加だと、練習の主旨も理解しきれないまま消化不良のままに終わってしまったり…。そんなことも無きにしも非ずかも。早め早めに準備し行動することは、ミスや間違いを防ぎ事故を減らします。
ミスや事故で損をしない(≒得する)のは子どもの頃からの習慣付けあってこそでしょうか?

泳力級を覚えましょう

今、何を練習中ですか?そんなことは「知ってて当たり前」と感じるのは大人の勝手な判断なんですね。お子さん達の多くはそれを知りません。今、何を練習中か?なんのために遣っているか?知って練習するのと、知らずして練習するのとで、その成果が大きく異なるであろうことを私達大人は知っています。
ただ、学校でもプールでも、子どもは得てして 知らないままに学習しているもの。それだけに、大人は行動の目的を教えてやらないといけません。
『貴方は○級』って教えて遣ってください。例えば7級なら、「7級に上がったね(頑張ったね)。息を止めたままで泳いでいても苦しくなるからそれ以上は泳げないよね。 だから、今度からはクロールで息をしながら泳ぐ練習だよ」というような感じですね。宜しくお願いします。

プールサイドでの観覧をお勧めしています。

保護者の方はプールサイドの間近でお子様の練習を観覧いただくことができます。特に低年齢や入会間もない場合に は、お子様の不安も決して小さくはありません。
また、親御さんと私達との意思の疎通も図り易くなることは、お子様の成長にも大きなプラスに働きます。我が子に対する親御さんの深い考察と、私達の広範な考察との融合は其々にとっての大きな発見につながることは少なくありません。
積極的に近くで観覧し、良い意味での家庭での話題にしていただければ幸いです。
尚、観覧にあたっては、お子様の気が散らないよう適度な距離感を保っていただきますようお願い申し上げます。

会員様向け案内

幼稚園・保育園様へ

幼稚園・保育園様へ

ピックアップ記事

水泳指導者とクラブをマッチングする求人サイト

調布若竹幼稚園

line icon200 instagram icon200