は じ め に
 『健康』のための運動とはいっても、漠然とした『健康』というだけでは、必ずしも長期にわたって継続することは容易ではありません。「やせるため」とか「キレイに泳げるように」とか「腰痛の予防」といったハッキリとした目的も必要でしょう。そんな目的に適うように、各章毎にテーマ設定をしています。


第5章 ドリル
●クロール(9) コースローププル
(実施方法)
1)コ−スロ−プを引っ張りながら片手クロールで泳ぐ。

(メリット)
1)キャッチ時の高い肘の位置を身につける。
2)主働筋を意識できる。
3)プルの加速を身につける。
4)フィニッシュの正しい方向を身につける。

(デメリット)
1)やみくもにやるとロープで指が痛くなる。
2)正しい姿勢を保つのが難しい。

(実施上の注意点)
1)肘を高くしながらロープを引っ張ります。
2)真後ろにロープを押します。
3)ロープから離れたり近づきすぎたりしない。
4)ロープをゆっくりと引き、フィニッシュは強く行う。



●クロール(10) 6キックスイッチアーム
(実施方法)
1)けのびの姿勢から片腕をかき、フィニッシュ時に呼吸する。
2)フィニッシュした腕を体側に沿わせサイドキックを6〜10回打つ。
3)体側にある腕をリカバリーし、それにあわせて前方に伸ばした腕をかき、フィニッシュ時に呼吸する。
4)フィニッシュした腕を体側に沿わせサイドキックを6〜10回打つ。以後、繰り返し。

(メリット)
1)ロ−リングにあわせてのプルの加速要領を習得する。
2)呼吸時のキックを身につける。(サイドキック)

(デメリット)
1)エントリ−時に上半身が上下し易い。

(実施上の注意点)
1)ロ−リングを利用してフィニッシュを加速的に行う。
2)呼吸はプルのフィニッシュに合わせて行う。
3)左右の腕の入れ替え時に、そのリカバリーと逆側のプルとのタイミングに注意する。



●クロール(11) 右3ストローク+左手3ストローク+スイム6ストローク
(実施方法)
右手を3ストローク、左手を3ストローク行い、続いてスイムで6ストローク行う。

(メリット)
1)ストローク長(DPS)を伸ばす。

2)プルとキックのタイミングを習得。

3)軸のぶれない姿勢をつくる。

4)左右の腕の交代のタイミングをおぼえる。

(デメリット)
1)片手クロールのときのキャッチポイントが浅くなり易い。

(実施上の注意点)
1)かき腕の入れ替え時のリカバリーとプルとのタイミングに気をつける。コンティニュアスクロールのタイミングを心がける。

2)慣れないうちは、かき腕の入れ替えはキャッチアップで行うも可。

3)呼吸は、それぞれの手の3ストローク目に行う。



●クロール(12) キャッチアップクロール
(実施方法)
前方で1ストローク毎左右の手をそろえながら泳ぐ。

(メリット)
1)手の入水の位置を矯正する。

2)水平姿勢を作る。

3)水の重たさを感じやすいのでDPSが向上する。

(デメリット)
キャッチポイントが高くなるので、肘が落ち易い。

(実施上の注意点)
1)呼吸時も含めて腰の位置を水面直下に保つ。

2)呼吸時にキックを止めない。

3)前方に伸ばす腕の手先は水面下30cm程度にまっすぐ伸ばす。

4)1ストローク毎できるだけ長い距離を進むように心がける。



・・・以前の健康講座を読む・・・
2001年9月10月11月12月
2002年1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年1月2月3月